一日を快適に気分よく過ごすために
当然ですけど各スーパーや百貨店で試食配りをする仕事が試食販売です。各企業さんでも担当の方が大きなカギを握っています。
例えば「雨の日はうちの店弱いよ」とか「火曜日はお客さん少ないよ」とか「毎月1日はポイント倍増デーだよ」とその店その店の状況を教えてくれるのが直接接する担当者さんです。
お店の情報は、他のパートさんや部署の違う方でも聞けば教えてくれるので、今回の内容では、この部分が重要という意味ではありません、もちろん当然聞いていて役損する事はありませんけれどね。
スポンサードリンク
では何が重要かというと・・・
それは『売り場の位置』の決定権を持っている事が重要なのです・・・!
いいですか、もう一度言いますね・・・「立ち位置の決定権」を持っているという事です・・・。
実は、店長よりも現場責任者の方が売り場に関して発言権が強い場合が多いのです。
人通りの多いメイン通路に面しているのか、又は中の通路で人通りが少ない所なのか・・・。
この事が、さほど影響が無いと考える人も多いのですが、売り場の立ち位置は大変重要です。
売り上げやお客様とのコミュニケーション、試食してもらえるかの大きな差を生むのです。
その日の仕事に大きく影響してきます、そう、嫌な思いをする率も断然変わります。
担当者さんが「別にどうでもいいや」と思って現場を指示してくるのか「このおばちゃんは良い場所でやらせてあげよう」と思うのかという事なのです。
試食は、お客さんの数と声掛けの確率論で成り立ちます・・・。
ですので、どんなにうまく声をお客さんへ掛けようが通る人数が少なければそれだけヒット数が下がってしまいます。結果として売上が上がらない、試食数に届かないという事に繋がってしまいます。
ですから『売り場の位置』というのが非常に重要なのです。
売場の立ち位置は凄く重要よ!!
主任さんと仲良くする事!
相手も人間です、親しみのある
雰囲気でね!
売り場の主任さまも人間ですからね(笑)
朝の段階から担当者と良いコミュニケーションを取れているのと取れていないのでは、その日の働き具合が雲泥の差になります。特に主任さんとのコミュニケーションは重要です。
初めていく店舗では休憩所、トイレ、在庫用冷蔵庫・冷凍庫、自分の荷物の置き場所など聞かないと解からない場所がたくさんあります。
トイレが解らない時に店員さんが教えてくれないって経験もありますし、何より相手との関係が悪いと1日がスムーズに進まず、疲れる1日になってしまいます。
ですから担当者の方とは、良い関係を作っておくことが非常に重要なのです。
では、私の心がけを一つ・・・(笑)
主任さんやチーフさんを呼ぶ時に【様】を付ける様にしています。
私は、まず丁寧に最初の挨拶から気をつけます。そして主任様、チーフ様と必ず様を付けるように心がけています。
嘘の気持ちで言っている訳でもないんですよ・・・(笑)
「主任さん、今日も快適に過ごさせてくださいね」って気持ちからなんです(笑)
中には「〜主任!」と呼び捨てのように呼ぶ方もいらっしゃいますが担当者さんも人間です、気分を悪くする人も多いです。そして何よりも人様から『様』を付けられて悪い気を持つ人もいないと思うのね。
自分を様と呼んでくれる人を無下に扱うなんて出来ないと思うのは心情だと思うのです。
試しに今度『様』を付けて呼んでみてください。何となくコミュニケーションが良くなりますから。
スポンサードリンク